フランチャイズで独立開業!個人事業主と法人それぞれのメリットを紹介
50代で転職にお悩みの方へ!
ハウスクリーニングで起業・独立開業という選択肢
終身雇用制度が崩れ、また深刻な雇用の人手不足の問題も叫ばれるようになった昨今、多くの方が年齢に関わらず転職を決意しています。
社内でのキャリアとしては最年長となる50代でも、転職を考え、しかし様々な理由で悩んでいる方へ、50代の転職事情と、あたらしい働き方で可能性をひろげている方法をご紹介します。
目次
50代の転職希望者の理由は?さまざまな声
まず50代で転職を希望する方々の理由で多いものをまとめました。
50代に限らず、どの世代でも転職を希望する理由は様々ですが、特に50代は現状をより良いものにしていきたいという想いが強い人が多く見受けられます!
マネージメント業を経て再度現場で自分が夢中になれる仕事がしたい
20代前半の新人時代から始まって、20代後半~30代でリーダークラス、30代~40代でマネジャークラス、とキャリアアップを続けていき、管理職が多い50代ではプレーヤーの立場からは遠のいてマネージメント業務を担当している中で、本当に自分が生き生きと仕事ができるのは「現場」だと感じている方が該当します。
全体に配慮し統括する能力がついたからこそ、そのスキルを活かして現場で活躍したいと考えている方です。
現状開業しているが、サイドビジネスとして
一般企業に勤めているのではなく、開業して長年店舗運営を行っている方で、培ってきたネットワークやノウハウを基盤にさらに事業を拡大したいとサイドビジネスとして50代で他業種への参入を考える方も多いです。
ビジネスの可能性を広げるのに50代では遅いということは全くありません。
退職後の第二の道として、経験を活かして新しい仕事をしたい
企業に雇用されて長年勤めている方でとくに多い転職理由です。
同じ会社・組織に再雇用という道もありますが、経験を活かしてご自身の趣味の世界や、興味を持っていた業界で新しく仕事を始めてみたい、挑戦したいと思い転職を考えている方です。
再雇用で待遇面の悪化を受けて、より働き甲斐のある道を探している
所属している勤務先の、定年後の再雇用制度の内容や実情を認識したときに、給与などの待遇面がご自身の希望に沿っていないものになっていると感じ、今後のキャリアプランのために思い切って転職をしてみようという考えです。
ここで例に挙げたように50代と一言でいっても、みなさん様々な心情・理由から転職を検討しています。
いずれも社会人として30年ほどを過ごし、さらに自身のキャリアを成長させたい、定年後も働きたいという意欲があり50代で動き出そうというタイミングの方々が多いです。
現実的に50代の転職は厳しい?
では、転職市場から考えてみると50代で転職をする場合、再就職の可能性はどのくらいなのでしょうか。
結論からいうと実際のところ「50代」という年代に対し雇用する側の企業の考えはなかなか厳しいものがあります。
どういう状況により転職が厳しくなってしまうのか、数例を挙げます。
20代~40代に比べ正社員雇用率が低い
給与面から見ると、やはり50代はどうしてもこれまでの年収が高くなり、待遇も現状維持かさらに良くなることを望んで活動をします。
比べて同じく転職を希望する20代~40代はより給与・待遇面で合意しやすく、管理がしやすい等のコストの良さを買われるので、同じだけの能力をもっていたり、少しの差であるならば50代は分が悪い面があります。
転職活動期間が長くかかる
好条件かつ50代で転職可能な企業を探すとなると、どの年代でもいえることではありますがご自身が考えている以上に活動期間が長期にわたることになります。
退職後金銭的な余裕がなくなっていく中で「どこでもいいから早く就職先を決めたい」と焦り、結果良い転職活動ができなくなるということが無いように、在職中のうちにじっくり転職活動を行うことが必要です。
こだわりがあると待遇面でなかなか決められない
20代~40代に比べ雇用数が相対的に下がる50代の転職では、自身の実績・キャリアに見合った待遇の企業とマッチしたいと考えるとどうしても企業の数が限定され、長期的な活動になりやすいです。
一度自身のスキルを棚卸し、興味があることと待遇の優先順位をしっかりと見つめなおすことが大切です。
今後の希望を叶える選択肢としての「起業・独立」
企業に就職する「転職」を考えている方向けに、その理由と現状の可能性についてご紹介しました。
定年を控えた10年間で次のキャリアを考えたとき、50代での転職は時に妥協や時間的な制限など、自分の思い描いた次のキャリア通りの就職先を探せる可能性はあまり高くありません。
ですが、少し視点を変えてみて50代で「起業・独立」をするという働き方はいかがでしょうか。
一見転職を行うよりハードルが高そうにも見えますが、50代は起業・独立開業するのに遅いことはまったくなく有利な面も多いことをご紹介していきます。
年金受給開始年齢が引き上げられる中、定年の60歳にむけて動き出す最適なタイミング
一般企業の多くが60才~65才を定年としている中で、50代は定年後にどうやって過ごすかを考え始める時期です。
今とは違う仕事や働きかたをしたい人にとっては、50代は準備期間となります。
「70歳まで働く」を目指している政府は2020年に「改正高年齢者雇用安定法」を成立しました。
これにより、70歳までの就業機会確保を企業の努力義務としていく流れになっていきます。
対して年々財政が厳しくなっていく厚生年金については、現在段階的に65才へと受給年齢が引き上げられて行きます。
現状50代の方々が65歳になったころ、どのような受給制度になっているかは未知の部分ではありますが、年金だけが頼りとならない働き方を探すため、「起業・独立開業」にむけてしっかり準備ができる50代が最適なタイミングです。
セカンドライフでもビジネスをリタイアしたくないという人は起業成功の可能性が高い!?
ひと昔前は終身雇用が多い流れで定年退職後は仕事からはリタイアすることが大多数という風潮でしたが、昨今は退職後も社会につながりをもって活躍したいという考え方は当たり前のものになっています。
50代で起業し基盤作りをすることは60代・70代でもモチベーションを落とすことなく生き生きと仕事を続けていけるチャンスです。
50代での転職より「起業・独立開業」の道を考えた場合、具体的に様々な業種があります。
どの業界でどのような仕事をしたらよいか、成功しやすいビジネス要素の面から、「ハウスクリーニング業」をおすすめします。
ハウスクリーニングの起業・独立開業だと50代でも成功・安定の可能性が十分にあります。
これまで培ってきたキャリア・経験のどの面がハウスクリーニングの起業に活かせるのか、具体的にご紹介していきます。
なぜハウスクリーニング業がおすすめなのか?
マネージメント経験が活かせる
マネージメント業務では、「成果に対して全体的な管理を行い、責任を負う立場」という経験を積みます。
ハウスクリーニング業での起業は、料金内で的確に、安全に清掃を行い、また依頼をされたお客様との円滑なコミュニケーション、事業の運営、集客まで実に様々な業務が伴います。
これまで管理職やマネージャー職を経験した事のある50代の方ですと相対的に業務を見て、判断をし管理するスキルがありハウスクリーニング業では大きな武器になります。
ハウスクリーニング業の需要は安定している
業界の将来性を見ると、少子高齢化と女性の共働き増加により、家庭の清掃の時間の確保が難しいお客様が増え、またハウスクリーニングのプロに依頼する事が珍しくなくなったライフスタイルの変化もあり、ハウスクリーニングへの需要は年々高まっています。
ですので不景気になっても需要には影響が出にくい業界です。
ハウスクリーニングは清掃というサービスが商品となるため、最初に清掃器具などをそろえれば、それ以後の仕入は基本的に洗剤などの消耗品だけです。
少ないリスクで挑戦しやすく、低資金から起業・独立開業が始められるのは大きなメリットです。
- これまでの経験、スキルを活かして成功できる可能性が十分にある
- 景気に左右されない需要があるので新規参入がしやすい
この2点がハウスクリーニング業で起業するおすすめの理由です。
さらにもし50代の方で転職ではなくハウスクリーニングでの起業・独立開業を目指すとしたら、いちからの起業ではなく、効率的・安定的な運営を行える手段としておそうじ本舗でのフランチャイズ加盟をおすすめします。
おそうじ本舗のフランチャイズが50代にもおすすめの理由
おそうじ本舗では「未経験でも、開業資金が少なくてもしっかり運営をしていけるサポート体制」が万全に整っています。
新規参入でも未経験でも安心の研修体制
おそうじ本舗では加盟店のオーナーを対象に、開業前24日間の研修を行います。
プロの清掃のスキルを身に着けられる上に、顧客獲得にむけた営業面の研修や経営研修が受けられます。
また、営業面の研修はもちろん、実際に運営が始まってからも担当SVの支援や、本部による集客サポートなど、色々な支援制度が充実しています。
ワークライフバランスがとりやすい
会社員として働いていた頃に比べ、業務における時間の割り振りはすべてご自身で決めていく事になります。
安定した経営にむけての努力は必要になりますが、スケジュールを決めることができるのでプライベートに沿った暮らし方が実現できます。
ブランド力に長けている
おそうじ本舗はこれまで各種メディアに露出を行い、知名度を上げてきました。
名前を知ってもらうことでお客様も安心してご利用いただけるので、各オーナー様の集客にもつながります。
加盟店舗同士のネットワークが充実、助け合いと交流が広がる
地域の加盟店が集まりオーナー同士の交流を通じて協力体制を築ける制度があるので、ハウスクリーニングの技術的な部分から経営面まで心配事や成功事例を共有しあうことができます。
【50~60代】先輩オーナーの開業ストーリー
上記以外にもおそうじ本舗では50代からハウスクリーニングを始めて成功しているオーナー様がたくさんいらっしゃいます。
50代で転職という新しい挑戦をお考えの方は、ぜひ一度おそうじ本舗のフランチャイズもご検討ください。