フランチャイズで独立開業!個人事業主と法人それぞれのメリットを紹介
神奈川県で40代からの転職活動!おすすめの働き方とは
2020年から2021年にかけての1年間は、世界情勢から社会的な経済情勢に至るまで非常に大変な年となり、また現在も不安で先行きの見えない状態が続いています。
雇用情勢についても厳しい状況が続く中、今回は神奈川県で転職を考えている40代のみなさんに向けて、現在の転職活動の事情と今後の働き方について、様々な選択肢を持って考えていくことをご紹介いたします。
神奈川県で40代で転職したい方へ!神奈川県の転職データをご紹介
まずは神奈川県の昨年から今年にかけての転職事情と、転職を希望している方に向けて活動の進め方のご紹介をしていきます。
神奈川県の求人倍率
有効求人倍率(パートを含む季節調整値。) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2021年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | |
神奈川県 | 1.03 | 0.95 | 0.85 | 0.79 | 0.75 | 0.74 | 0.75 | 0.75 | 0.76 | 0.75 | 0.76 | 0.74 | 0.76 |
厚生労働省 神奈川労働局 神奈川労働市場月報 (令和2年4月~令和3年4月)
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/jirei_toukei/koyou_roudou.htmlをもとに作成
まず、今神奈川県の中で転職をしたいと考えている40代の人は、実際どのくらいの求人数があるかを知ることが大切です。
厚生労働省が求人倍率等の指標として作成している「一般職業紹介状況」によりますと、2021年7月時点での神奈川県の有効求人倍率は全国的に見てワースト4位となっています。
出典:「一般職業紹介状況(令和3年7月分)」(厚生労働省)第6表 - 1 都道府県・地域別有効求人倍率(就業地別・季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000822648.pdf
神奈川県は都心部に近い上、横浜、川崎、相模原の3つの政令都市があり、その人口は総務省の統計によると約919万人で全国2位(2019年10月1日時点)というまさに大都市といえます。その人口の多さも影響しての求人倍率となっています。ですが今倍率が低いからといって転職を安易に辞めてしまうことはおすすめしません。もちろんそれぞれで様々な事情があって転職を考えることがあると思いますが、このような状態だからこそ今まで培ってきた経験や実績を活かして新しいチャレンジを試みることも大切です。
出典:総務省統計局 人口推計 2019 年(令和元年)10 月1日現在
表5 都道府県別人口及び全国人口に占める割合(各年10月1日現在)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/pdf/2019np.pdf
神奈川県で転職に選ばれやすい仕事とは?
転職活動をするときはどのような業種と職種を目指すかも考えていくことになります。そこで神奈川県で盛んな事業はどのようなものかをご紹介していきます。
グラフ出典:神奈川県 平成30年度県民経済計算の概要
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3232/03itisyou.pdf
こちらの図でもご紹介していますが、神奈川県の名目県内総生産は主に製造業の構成比が高く、不動産業が次に高い構成比となっています。
これらの構成比から製造業や、人口の多さから不動産関連の転職ですと、仕事を見つけやすいとも考えられます。また政令都市部など人流の盛んな地域での転職活動もおすすめです。
神奈川県で40代に人気の仕事と探し方は?
マネジメント力や企画力、提案力、専門性などが求められる
40代はこれまでに培ってきた経験と実績という武器があります。世代にそういった人が多い場合、求人を出す側も自ずと管理力や提案能力を期待して管理者やマネージャー職などでの募集が多くなっていきます。
神奈川県の40代の仕事の探し方・まずはハローワークを利用して転職活動をしよう!
神奈川県で転職したい40代の人が仕事を探すためには、まずはハローワークを利用することをおすすめします。ハローワークでの転職活動のメリットをご紹介していきます。
事業所が多く便利な場所にある
神奈川県のハローワークは15か所もの事業所があり、ご自身の居住エリアが神奈川県内のどこであるとしても比較的通いやすいと考えられます。
出典:神奈川ハローワークホームページ
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-hellowork/list.html
神奈川県内の最新の求人情報が集約され、頻繁に更新される
ハローワークは行政の管轄の組織であり長年運営されていることで求人へのサポート体制が整っています。リアルタイムで求人情報にアクセスすることができ、また職員との面談を通して応募できそうな求人を探せます。また、ご自身一人の力で探すよりも性質に合った職を効率的に探す事ができます。
無料で求人情報を探せる、応募することができる
ハローワークで閲覧できる情報や転職活動関連の費用は無償となるので、転職活動にそこまで負担をかけることができないという人にも安心して活動ができるのでおすすめです。
地元密着型の求人情報サイトも盛ん
政令都市を3つも抱える神奈川県は、企業数の多さから民間の求人情報から探すことを選んでもたくさんの募集があるといえます。その一例をご紹介していきます。
- アポルテ
- jobr.jp
- じょぶる神奈川
- JOB-VILLAGE
神奈川県の40代の転職事情の壁から「独立開業」の道を選ぶ人も!おすすめの働き方は?
「転職は35歳まで」は本当?40代での転職は難しいのか
求人倍率から見ると雇用情勢が厳しい神奈川県で、40代の方で転職を考える時、もう一つ不安を抱えている人もいるかもしれません。それは40歳を超えてご自身が希望する仕事で転職が可能かという、年齢面での不安です。
転職をする場合、年齢で難しくなることがあるかという点について、参考として厚生労働省が発表している『令和2年上半期雇用動向調査結果の概要』をご紹介します。この数値を見ると男性の方で25歳~29歳で入職率が10.7%となり、徐々に入職率が下がっていき、55~59歳で上昇する傾向が見れます。
出典:厚生労働省ホームページ 3 性、年齢階級別の入職と離職
図4-1 年齢階級別入職率・離職率(令和2年上半期・男)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/21-1/
60歳以上は定年退職による再就職の世代なので、この推移を見ると確かに年代が上がるごとに転職活動が不利になってくるかもしれません。ですがあくまで動向は一つの目安ですので、できることや可能性はゼロではありませんので、ひとつの考えにこだわりすぎず、自分にあった転職活動を見つけていきましょう。そこで40代以降の方へおすすめの働き方をご紹介します。
これまでの経験が活かせる「独立開業」がおすすめ
40代の転職で大切なことは、これまでの経験を活かすということではないでしょうか。培ってきた技術や経験をもとに新しい土地で勝負に出るというのは、とても大切なことといえるでしょう。
場所の制約にとらわれずに仕事できる
これまで雇用側として働いてきた方におすすめなのは「独立開業」をして働くという方法です。40代の方は十数年の社会人経験で積んだ知識と実績があるので、先ほどご紹介した比較的転職活動をしやすいと考えられる20代~30代前半にくらべて、柔軟に物事を考え効果を出していく事ができるといえます。
そういった方々に独立開業をおすすめするのは、個人をベースに働くことで今までとは異なり働く場所にとらわれず仕事ができ、ご自身の裁量で働くことになるのでワークライフバランスがとりやすくなる点が今後の人生に大きなメリットとなるからです。また会社の利益ではなく世の中から求められている仕事を探し、人の役に立つ仕事をすることで社会的な貢献につながります。
起業・独立開業が未経験の40代の人はぜひ「フランチャイズ」を検討してみてはいかがでしょうか
神奈川県で転職を希望する40代の方へ、「独立開業」という道をおすすめする中で一番不安に感じるのは、独立して起業したり開業をする経験がなく、うまく経営していけるかという不安かと思います。仕事を通して利益を出すことはもちろん、会社員時代にはなかった様々な責務をすべて自身の裁量で判断し物事を運ぶ必要があります。未経験から一体何をどうしていけばいいかわからないこともあるでしょう。
フランチャイズは独立開業の運営方法から、事業のスキル、集客などのノウハウを提供しています。またフランチャイズがブランド力を持っている場合、ゼロからお客様との信頼関係を築くよりは比較的早く集客や信頼につながります。
独立開業は未経験だけれども自身の力でやってみたい、さらに力を伸ばして自身の納得のいく働き方をしてみたいと考えている人にはぜひフランチャイズに加盟することをおすすめします。
神奈川県で転職したい40代の方はおそうじ本舗のハウスクリーニング業加盟がおすすめ!
これから神奈川県で独立開業したいなら、ぜひおそうじ本舗のハウスクリーニング業加盟をおすすめします。おすすめするポイントをまとめてみましたのでご紹介します。
人口の多さが需要の高さにつながる、ビジネスチャンスをつかみやすい
前述しましたが神奈川県は人口の多い県となり、全国的に2位ともなります。生活している人が多い分、需要を多く見込むことができると考えられます。
すでにおそうじ本舗で開業しているオーナーたちのネットワークのサポートが得やすい
また、大都市であるという点ですでにおそうじ本舗の加盟したオーナーが開業しているエリアもあり、それは一見ライバル関係にも思えます。しかし、おそうじ本舗では先輩オーナーがサポートをする体制があり、協力関係になり神奈川県でおそうじ本舗に加盟するのはメリットと考えられます。ネットワークがあることで独立開業後も切磋琢磨し、より良いサービス提供ができます。
おそうじ本舗のオーナーは未経験者多数!転職から独立開業へ働き方をチェンジした人たちが多い
おそうじ本舗のフランチャイズに加盟後は24日間という集中的な研修を行い、1からハウスクリーニングのスキル、経営のスキル、集客のスキルを学ぶことができます。担当エリアをもって開業した後も本部からの集客やクリーニング面でのサポートがあり、その体制があるからこそこれまで多くの清掃業未経験の方が加盟しオーナーとして活躍しています(2021年度実績では加盟した方の9割以上が清掃業未経験です)。オーナーの皆さんの中にも元々ほかの仕事をしていた方や、これまで会社員であったところから40代でおそうじ本舗に加盟し開業を果たしているという方もいます。
過酷な時代ともいえる昨今の中を模索している40代の方は、転職という道でも独立開業という道でも、充実した人生を送れる働き方を見つけて不安が続く生活を少しでも改善していくことが大切です。