特集:地域別オーナーインタビュー

※各種費用や収益については開業当時の情報であり、現在とは異なる可能性がございます。

おそうじ本舗 三芳店(埼玉県)吉川オーナー

キャンディー店での店長経験を経て独立した吉川オーナーに、これまでの歩みや仕事の魅力について伺いました。

自己紹介をお願いします

私は前職でキャンディー屋に9年間勤め、そのうち7年間は店長を務めていました。お客様の目の前でパフォーマンスをし、出来立てキャンディーを配ることで喜んでいただく仕事でした。作り手のスタッフ、販売スタッフ、梱包スタッフとチームを組み、お店を作り上げていくことにやりがいを感じていました。

また、最初は頼りなかったスタッフが日々成長していく姿を見ることも大きな喜びでした。しかし、売上目標を達成できなかった時やキャンディーの仕上がりが満足できなかった時は、店長として責任を感じつつも、どこかで会社や上司のせいにしてしまう自分もいました。

おそうじ本舗に加盟した理由を教えてください

コロナ禍で仕事を変えようと思った時に、おそうじ本舗のフランチャイズ広告を目にしました。これまでずっと会社員として働いてきましたが、売上・給料・営業方針など、すべてが自分次第になる環境に魅力を感じました。

もちろん、会社員時代のように売上が悪くても給料が保証されるわけではなくなりますが、「すべては自分次第」という環境にすぐ決断しました。自分で選び、行動し、その結果を受け止める働き方に挑戦したいと強く思ったからです。

おそうじ本舗で開業して良かった点を教えてください

おそうじ本舗を始めて5年目になりますが、オーナーには様々なタイプがいて、自分に合ったやり方やスタイルがあることに気づきました。一人親方でやる人、従業員を雇って規模を拡大する人、店舗を持つ人、複数店舗展開する人、それぞれの目標やライフスタイルに合わせた働き方ができるのが魅力です。

私自身は現在、一人親方として働いています。今のところ一人で十分対応できる案件数なのでこのスタイルを選んでいますが、大きく店舗展開するオーナーの姿には刺激を受けています。そうした成功例を参考にしながら、自分に合ったスタイルを模索できるのもフランチャイズの良さだと感じます。

1人親方スタイルでやっていく中、稼働日、休日も自分でコントロールできるので自分の時間や予定を合わせやすく、家族、友人、先輩、後輩、職場の仲間など自分の大事な人達と会う時間や好きな事をする時間が増えたと思います。日々の生活の中でそういった自分の好きな時間を過ごす事によって仕事へのモチベーションにも繋がり、より良い仕事をする事ができると思っています。

フランチャイズにはルールがあるものの、最終的な経営判断は自分で行います。機材の導入、新サービス、チラシの配布方法、DMの時期など、試行錯誤を重ねながら成功と失敗を繰り返し、良い方向へ進んでいる実感があります。

前職の経験が活かせていないのでは?と言われることもありますが、人とのつながり、接客の仕方、店舗運営の知識など、これまでの仕事のすべてが今に活きていると感じています。現在のライフワークバランスにも満足しており、今後も小さな決断を積み重ねながら、より良い働き方を見つけていきたいと思います。

おそうじ本舗の研修について教えてください

おそうじ本舗の研修では、基本的な知識やエアコンの分解方法など、一通りの技術を学びます。ただ、決して楽な研修ではなく、実際に研修中に辞めていく方もいました。それだけの技術を身につける必要がある仕事なので、厳しさは当然だと思います。研修をしっかり乗り越えなければ、開業してからの仕事につながりません。大変ではありますが、その分得られるものも多く、今の仕事にしっかり活きています。開業する上で欠かせない重要なステップだと感じています。

お客様に喜んでいただけたエピソードがあれば教えてください

印象に残っているエピソードとして、中古物件を購入されたお客様のまるごとクリーニングを担当した時のことがあります。作業が終わり、お客様に確認していただくと、一つひとつの仕上がりに驚かれ、「まるで新築を買ったみたい!」と喜んでくださいました。若いご夫婦で、新生活にワクワクされている様子が伝わり、その喜びの一部になれたことがとても嬉しかったです。もちろん、実際に新築になるわけではないのですが、それほど綺麗になったと感じてもらえたことが印象的でした。

また、リピーターのお客様との会話の中で、「私が担当しているエリアのお客様は、本当にいい方ばかりなんですよ」と話したところ、「いや、吉川さん、それは違うよ。吉川さんの人柄が良いから、いいお客様が集まってくるんだよ。悪い業者には悪いお客様がつくものだから、そこは自信を持っていいよ」と言っていただいたことも心に残っています。確かに、さすがに全員が全員いいお客様というわけではなく、時には対応が難しい方もいらっしゃいます。ですが、その言葉を聞いて、自分の接客次第で、お客様との関係性は大きく変わるのではないかと感じるようになりました。

接客の仕方次第で、お客様の印象も変わるし、信頼関係も築ける。その時に学んだことは、今の仕事を続ける上でとても大切にしている考え方です。お客様の喜ぶ姿を目の前で見られること、それがこの仕事の一番のやりがいだと改めて感じています。

最後に、今後ご加盟を考えている方に一言お願いします

加盟を考えている方へお伝えしたいのは、「簡単な仕事ではない」ということです。広告では「時間が増えて、労働時間が減って、収入が上がる」といった魅力的な言葉が並んでいますが、現実はそう甘くはありません。ただ、だからといって「絶対成功しない」とか、「本当に一部の人しかやっていけないような仕事」でもありません。

もちろん、本部のノウハウをしっかり守りながら、成功している店舗のやり方を学ぶことは大切です。成功店舗の例や、頑張っている店舗の話を聞きながら、良いところは真似していく。私自身も、そうやって真似をしながらやってきましたし、そうすることでうまくやっていけるんじゃないかなと思います。

また、自分に合ったやり方を見つけることが長く続けるコツだと思います。本部のサポートを活用し、周りの成功例を参考にしながら工夫して取り組めば、安定した収益を作ることは十分可能です。しっかり準備し、継続的に努力できる方であれば、きっと良い結果が得られると思います。

※各種費用や収益については開業当時の情報であり、現在とは異なる可能性がございます。

おそうじ本舗の紹介コンテンツ

かんたん1分入力♪